いつもブログをお読み頂きありがとうございます!
Hactカウンセリングルームの友延です!
今回も前回に引き続いて、「夫婦関係を修復するには」というテーマで進めていきたいと思います。
前回は「満月の法則」というお話をさせて頂きましたが、今回は「陰陽の法則」というものの概念を使って、解決方法を考察していきます。
私自身結婚して10年が経ち、今も仲良く生活させてもらっていますが、毎日一緒にいる訳ですから、たまにはぶつかったりする事もあります。
前回もお伝えしましたが、こんな時「お前が悪い!」「あんたのせいよ!」ってどうしても言いたくなってしまいます笑
ですが私はこの「陰陽の法則」という概念を知って日常生活に落とし込むようになってからは、「お前が悪い!」にならずに、「怒ってくれてありがとう!」と思えるようになりました。
「陰陽の法則」とは、陰と陽、つまりプラスとマイナスの事なんですが、要約すると、この世界の全てはプラスとマイナスのバランスで成り立っているんですよ、という事です。
例えば「右」があるという事は、「左」もありますよね。
ですが「右」がなくなると、「左」も無くなってしまいます。
「女」がいるという事は、「男」がいますよね。
ですが「女」がいなくなれば、「男」もいなくなります。
こんな感じで、森羅万象全ての存在はプラスとマイナスの関係で成り立っていて、どちらかが無くなれば、もう片方も必然的に消えて無くなります。
という事は、私達に起きる出来事も常にプラスとマイナスが存在していて、そのバランスは常に絶妙に成り立っているという事が言えます。
言うなれば、アンパンマンとバイキンマンの絶妙なバランスです笑
私の場合で言うと、妻が私に辛辣な言葉を投げかけてきたとしたら、これは私にとってはマイナスのエネルギーを与えられたことになります。
マイナスのエネルギーが生まれるという事は、どこかで必ずプラスのエネルギーが生まれる事になるので、私にとって何かしらプラスな出来事が起こるという事が言えると思います。
「妻がマイナスをくれたおかげで、仕事が上手くいく」
こんな感じで、私はマイナスをプラスに変換させているので、妻にありがとうと思えるのです。
そう考えると相手を変えようと思わなくなりますし、自分自身のメンタルがとても安定します。
あくまでも物事の考え方や捉え方の話にはなりますが、日常を幸せに過ごすためにはとても大事な「スキル」なので落とし込める方は是非参考にしてみて下さいね!
それでは今回はこの辺にして、また次回に続きを載せますので、それまで楽しみにしていて下さい。
それでは今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました!